社会就労センターパイ焼き窯とは
利用者の募集について
活動内容

社会就労センターパイ焼き窯とは

社会福祉法人はるが運営する障害福祉サービスの就労継続支援事業B型を行う事業所です。
就労や生活の自立をめざす訓練の場として、1994年にスタートし、以来ずっと“自分らしい生活”、“働く喜び”、“仲間と過ごす楽しさ”など、社会生活の原点を大切に、世田谷区等々力を拠点に活動しています。
利用されるみなさんが、働き、報酬を得て、自分らしく暮らすことを支援しています。

施設概要

  • 運営法人 社会福祉法人はる
    事業所名 社会就労センターパイ焼き窯
    設立   1994年(共同作業所として開設)
    所在地  東京都世田谷区等々力2-36-13
    開所日  月曜~金曜、事業所が指定する日
    (休日:土日祝、年末年始)
    定員   40名

     2022年度 パイ焼き窯パンフレット.pdf

    利用者の募集について

    ▶利用までの流れ

     ①見学  
       ※紹介者(地域保健師、支援員等)と
        ご一緒にお越しください
       ▼
     ②体験利用
       ▼
     ③利用契約、利用開始  
       ※「受給者証」の申請が必要です

    見学・利用のお問合せ

    ▶サービス管理責任者宛てご連絡ください
      TEL : 03‐3702‐0459

      又は、問い合わせフォームにて
      「施設の利用希望に関すること」
      を選択・送信してください。

    利用者募集状況

    募集人数

    作業日・作業時間

    作業内容

    菓子

    若干名

    月曜~金曜
    午前 9:00~12:00
    または
    午後 13:00~15:30

    焼菓子(クッキー/パウンドケーキなど)の製造・包装・販売

    調理

    募集あり

    月曜~金曜
    午前 9:00~12:00
    または
    午後 12:00~15:00

    (午前)
    昼食の調理・盛りつけ、近隣のお客様への弁当配達
    (午後)
    食堂での昼食の提供、食器清掃・片づけ、厨房の清掃

    清掃

    募集あり

    月曜~金曜
    午前 9:00~12:00
    または
    午後 13:00~15:00

    パイ焼き窯館内や近隣の現場での清掃作業

    ※現場例:マンション・駐車場の共有スペース、学校内施設、公園など

    分室

    若干名

    月曜~金曜
    午前 10:00~12:00
    または
    午後 13:00~15:00

    ①手芸品づくり(アクセサリ・刺し子・羊毛フェルトなど)
    ②発送準備(チラシおり・あて名かき・ラベル貼り)
    ③軽作業(かんたんな組み立て作業)
    など

    ※週1日から、短時間からの利用も可能です

    2023年2月3日更新

    PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー

    社会福祉法人はる パイ焼き窯

    〒158-0082 東京都世田谷区等々力2-36-13
    電話:03-3702-0459
    FAX:03-3702-0439
    受付時間:9:00〜16:30(土日祝休み)
    Google MAPで開く

    ©Social welfare corporation はる All Right Reserved

    PAGE TOP