
運営法人 社会福祉法人はる
https://www.paiyaki.net
事業所名 社会就労センターパイ焼き窯
設立 1994年 共同作業所として開設
2002年 授産施設としてリニューアル
2007年 自立支援法移行に伴い就労多機能型
事業所としてリニューアル
管理者 青山 貴
所在地 東京都世田谷区等々力2-36-13
定員 就労移行型支援 6人
就労継続支援B型 34人 (合計40人)
体制 常勤職員 10人 非常勤職員 3人
開所日 月曜~金曜・その他事業所が指定する日
休日 土日祝祭日・年末年始(12/28~1/5)
パイ焼き窯の利用をご希望の方は、紹介者を通じてお電話にてお問い合わせください。
利用条件 通院・服薬がきちんとできる方
原則週3日以上の通所ができる方
地区担当の保健師等によるご紹介がある方
65歳以下の方(就労移行支援のみ)
利用期間 就労移行支援 2年間
就労継続支援B型 更新制
利用料 厚生労働省が定める「障害福祉
サービスの利用負担に基づく
利用料」をご負担いただきます。
その他 交通費全額支給
工賃時給払い(毎月第5営業日)
給食代1食300円
レク等で個人負担が必要な場合には、
事前説明の上その都度徴収
パイ焼き窯パンフレット.pdf
地区の担当保健師や相談支援事業所等にご相談いただき、
紹介者と共に見学、面談等を行い、
3日間の体験利用の後に利用契約となります。
パイ焼き窯の利用には「サービス等利用計画書」と
「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
詳しくは下記をご覧ください。
パイ焼き窯ご利用までの流れ.pdf
世田谷区内玉川地域を中心にお住まい又はお勤めの精神障害をお持ちの方を対象に、毎週火曜・金曜日の16時~20時にイブニングケアを行っています。
実施日時:毎週火曜・金曜 16:00~20:00(事情により中止になることもあります)
実施場所:パイ焼き窯の館内
利用料金:夕食あり300円・夕食なし100円(夕食18時~)
申し込み:当日の13:00までにお電話でご予約
イブニングケアのご案内.pdf